皆さんこんにちは
季節の変わり目トラブルシリーズ
本日は身体の冷え
皆さんは夏場に冷たい飲み物や食べ物
たくさん食べてはいなかったでしょうか?
夏の間に冷たい飲み物・食べ物を多く身体に摂り入れると
内臓が冷えて胃腸の温度を下げ、血液循環が悪くなり
身体の内側・外側ともに冷えてしまうのです
じゃあ身体が冷えるとどうなるのか・・・。
血液循環が悪くなり身体が冷えることで、自律神経が乱れます
しっかり寝たつもりなのに、疲れがなかなかとれない
ストレスを普段より感じやすい
風邪を引きやすくなる
目の疲れ、肩こりや頭痛が酷い
こんな症状に思い当たる方は要注意かもしれません
夏の冷えから身体が冷えている状態が続くと、これから秋・冬の寒さが厳しい時期の冷えも更に身体に負担になってしまいます
まず今日からすぐ
誰でもできること
入浴は浴槽にゆっくりつかる
身体を温める効果のある食材・食品を摂る
エアコンの設定温度(外気と±5℃)に気を付ける
身体を外側・内側から温めると
少しずつ体温も上がり自律神経も整えてくれます
美人体温は36.5℃
普段の生活で少しずつ近づけるよう工夫してみて下さい
******************
腸内美容開発サロン
トータルビューティーセイプ
電話予約・お問い合わせ⇒0958163393
LINE予約・お問い合わせ⇒@jcc2878r(お友だち追加)
ホームページ⇒https://sape.co.jp/
セイプネットショップ⇒https://sape-shop